ひのでのコンセプト

「ひので」は、一人ひとりの「できる」を増やす場所です。
就労継続支援A型事業所 ひのでは、【働く楽しさ】【自身のスキルアップ】【個性の尊重】を大事にしています。
少しずつ「働く力」を育てながら、次のステップに進むための一歩を、スタッフと一緒に考えていきます。
あなたのペースで無理なく。小さな一歩を、大きな自信につなげていきましょう。

ひのでの就労継続支援
A型事業所とは?

「ひので」は、障がいや難病のある方が安心して働けるようにサポートする障がい福祉サービス(就労継続支援A型)です。
ここでは、【働く機会の提供】【一般企業で働くために必要なスキルのサポート】を行っています。
お仕事にはサポートスタッフが付きますので、わからないことや困ったこともすぐに相談できます。
「ひので」で、働くことへの自信を少しずつ育てながら、将来の自立や一般就労を目指していきましょう!


1.働く時間

「ひので」では、利用者様の体調や希望する収入を考慮して、勤務時間を柔軟に調整しています。
お仕事は、1日1時間から始めることができるので、無理なく少しずつ働くことができます。
楽しく、健康的にお仕事ができるように、あなたのペースに合わせてサポートしますので、
安心してお仕事を続けることができます。

2.働く日数

「ひので」では、利用者様が負担を感じず長い期間就労していただけるように調整いたします。
週1日から働くことができ、自分に合ったペースで働きながら、必要なスキルアップを少しずつ進め、一般就労に向けた準備も着実に整えることができます。
あなたの生活リズムに合わせて働けるので、安心して長く続けることができます。

3.お仕事内容

ひのででは様々なお仕事内容をご用意しています。
皆様が無理なく長く心身ともに健やかにお仕事を行っていただけるように努めます。 
やりがいのある・自分に合うお仕事と出会えますように・・・

ひのでの就労継続支援A型事業所では、障がいを持つ方々が一般の社会で働き、自分らしい生活を築くお手伝いをすることを目指しています。

就労継続支援A型と
就労継続支援B型の違いは?

就労継続支援A型の大きな特徴としては、事業所と雇用契約を結ぶことが挙げられます。
そのため【雇用型】とも呼ばれ、定められた給与も支払われます。
対象は18歳以上65歳未満で雇用契約に基づいた勤務が可能なものの、障がい・難病などにより一般企業への就職が難しい人です。
労働者として働きながら、同時に訓練も受けて就職のための知識・能力を身につけていきます。ここからさらに就労移行訓練を経て、一般企業への就職ができるように支援をおこないます。

ひのででは一般就労へのステップアップのためにA型を通じて支援してまいります。

ひのででは一人ひとりに
寄り添った対応を行います

対人関係がちょっと不安なんだけど

対人関係が不安な方にも十分な配慮をし、就労をスムーズに進めるための体制を整えています。お気軽にご相談ください。

以前働いてた時からかなりブランクがあっていきなり長時間働くのは不安だな。

ひのでは皆様の状況に合わせて柔軟に就労いただけます。例えば、1日3時間、週1日から就業なども可能です。

ゆっくり自分のペースでお仕事できればいいんだけど・・・

お仕事はご自身のペースで進めていただきます。難しい作業があればスタッフがサポートいたしますのでご安心ください。

自分に合う仕事ってなんだろう?

ひのででは、皆様の個性やスキルを活かして働くことができます。自分の得意なことや苦手なことを一緒に見つけていきましょう。

ひのででのお仕事内容
(一例)

ひのででは利用者様の一般就労を全力でサポート

ひのででは利用者の
一般就労を全力でサポート

お仕事のスキルアップ
ステップアップ
男女が笑顔の様子

ひのででお仕事していただける対象の方

  • 就労移行支援事業を利用したが、企業等の雇用に結びつかなかった方
  • 特別支援学校を卒業して就職活動を行ったが、企業等の雇用に結びつかなかった方
  • 企業等を離職し、現に雇用関係がない方
  • 就労継続支援 A 型事業所を利用するには、原則として『障がい者手帳』 『療育手帳(愛の手帳など)』『特定疾患医療受給者証』 『難病医療券』 などが必要になります。また、市区町村の保健福祉課などへの申請も必要です。
  • 申請には専門の用紙への記入や医師の診断書が必要になるケー スもあります。
  • 世帯収入によっては施設利用料がかかることがあります。詳しくはお住まいの役所や保健所、障がい者福祉施設などにこ相談ください。

ひのでへ通所開始までの流れ

お問い合わせ

お電話、メールで お気軽にご相談ください。

アポイント

ご面談の日程を調整 させていただきます

ご面談

通所の皆さまの思いや 当施設のご説明を行います。

入所手続き

ご面談後、当施設に入所希望の 場合は入所手続きを行います。

通所開始

自分にあったペースで 通所を開始します

ひのでへの通所開始
までの流れ


住所:京都市中京区両替町通二条上る北小路町102薬祖神ビル2階
営業時間:月~金 10:00~18:00
電話:075-606-5991
FAX:075-606-5992
MAIL:info@kyoto-hinode.com
運営会社:株式会社サンライズ

ひのでまでのアクセス


電車でお越しの方
【地下鉄烏丸線・東西線 烏丸御池駅】から徒歩5分
【地下鉄烏丸線 丸太町駅】から徒歩 8 分


バスでお越しの方
【京都市営バス 烏丸二条】から徒歩 2 分
【京都市営バス 烏丸御池】から徒歩 5 分
【京都市営バス 新町御池】から徒歩 10 分

二条通と両替町通の交差点北西角の コインパーキングの北側ビル2階です。